最終更新日
概要
「DNPお口健康ナビ」は、採取した唾液とアンケートを郵送することで、歯周病の状況(歯ぐきの健康警戒レベル)を把握できる郵送検査キットです。
特徴
「DNPお口健康ナビ」は、自宅で唾液を採取し郵送で送ることで、歯周病菌を調べる郵送検査キットです。
医療機関で唾液を採取して歯周病菌を調べる検査はありますが、郵送検査キットで歯周病の状況を調べる検査としては日本で初めての検査です。
独自技術
大日本印刷(DNP)は、2014年より東京医科歯科大学歯学部附属病院の和泉雄一教授と共同で、自宅で手軽に歯周病の状況を把握できる新たな検査技術の開発に取り組んできました。
検査を受ける方が簡単に採取できる唾液を検体として、歯周病の原因となる唾液中の歯周病菌の数を遺伝子解析技術でカウントした結果と、生活習慣に関するアンケート結果をもとに、歯科医師が直接診断した結果と同等の“歯ぐきの健康 警戒レベル”を通知する判定ロジックを開発しました。
評価対象
歯周病の状況
検査方法
検査キット付属のチューブで唾液を採取し、生活習慣に関するアンケートに回答して、専用の郵便封筒に入れてポストに投函する
受診対象者
検査開発元からの公開情報なし
検査キット購入先
DNPが運営する医薬品のネット通販サイト「メディチョイス」など
価格
10,000円前後
検査を受ける頻度
検査開発元からの公開情報なし
検査結果
・報告書 :紙
・報告期間:2〜4週間
検査結果の内容
・今回の歯ぐきの健康警戒レベルの検査結果
唾液中の歯周病菌の数とアンケートへの回答結果から、歯ぐきの健康警戒レベルを4段階で評価し、警戒レベルのグラフも記載されています。
・唾液中の歯周病菌(T.d菌、T.f菌)の測定結果
それぞれの菌の数と、数の多い少ないをグラフで示しています。
検査後の対応
検査結果の他、歯周病の早期治療・予防につながる口腔ケアのガイドブックも付いています。
精度・エビデンス
検査開発元からの公開情報なし
検査情報
会社情報
会社名 :大日本印刷株式会社
所在地 :東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号
電話番号 :03-3266-2111 (総合案内)
URL :http://www.dnp.co.jp
設立年月日:1894(明治27)年1月19日(登記)
類似する検査
- 運動&栄養プログラム(サインポスト)
肥満、体内老化、動脈硬化、コレステロール、高血糖、血栓、アレルギー、歯周病、骨粗鬆症、関節症、近視、喫煙、アルコール体質に関連する約70種類の体質遺伝子を測定して、一人一人の遺伝的体質に応じた生活習慣の改善を提案する遺伝子検査です。
- サリバリーマルチテスト(ライオン)
多項目の唾液成分を測定することで、口腔状態(歯の健康、歯ぐきの健康、口腔清潔度)を総合的に評価する検査です。
- 歯周病菌・遺伝子検査(プロップジーン)
歯周ポケットから採取した試料から、代表的な歯周病菌(A.a.菌、P.g.菌)と常在菌を検出し、歯周病菌の感染有無を調べる郵送検査キットです。
※上記内容は、検査販売元、または検査開発元の情報を参考に作成しております。
当サイトの情報は、各検査の精度、有効性等を保証するものではなく、各検査を受けることを推奨しているものでもありません。検査を受けられる方は、当サイトだけでなく、その他の情報も参考にして、検査受診に関する決定をご自身のご判断において行っていただくようお願いいたします。