最終更新日
花粉は1年中飛んでいますが、一般的な花粉のピークは2〜4月といわれています。
長年花粉症と連れそってきた人、最近花粉症デビューした人、疑わしいけれど花粉症ではないと思い込んでる人、などなど・・・
日本人の4人に1人は、花粉症とのことです。
私は、数年前から花粉症のような症状があったのですが、花粉症ではないとずっと思い込んできた派です。
しかし、アレルギーの検査を受けたところ、残念ながら花粉についてもアレルギーをもっていることが発覚し、自覚せざるを得なくなりました。
薬を飲まないと翌朝目が開けられない、鼻が詰まって眠れないなど、大変な症状をお持ちの方も多いですよね。
寒い冬からだんだん春に近づくというのは嬉しいですが、花粉症の季節が来ると思うと、気が重くなりますね。
花粉症の特徴
花粉症は、花粉が原因となって起こるアレルギーの病気です。
主な症状は、くしゃみ、鼻みず、鼻づまり・・・。
鼻から花粉(異物)が侵入すると、その異物を外に追い出したり、体の中に入るのを防ごうとする免疫反応によって、くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの症状が起こります。
それ以外にも、目の充血や涙目、のどのイガイガ、湿疹などが起こる場合もあります。
花粉症?風邪?それとも併発中?
この時期に、くしゃみや鼻水、鼻づまりといった症状があると、それが風邪なのか、花粉症なのか判断がつかないという声もよく聞きます。セルフチェックのポイントをまとめました。
くしゃみ
くしゃみが連続して何度も出る場合は、花粉症。
立て続けに出ない場合は、風邪。
・・・花粉症は、鼻に入った花粉をくしゃみで外に出そうとします。
花粉症のくしゃみは頻度が高く、回数も連続で出ることが多く、時には数十回続けて出る場合もあります。
鼻水
透明なさらさらした鼻水がとめどなく出てくる、垂れてくる場合は、花粉症。
はじめはさらさらだが、次第に粘着性が出てくる場合は、風邪。
鼻づまり
症状がひどく、長く続く場合は、花粉症。
症状が比較的軽い場合は、風邪。
・・・花粉症の鼻づまりは、風邪よりも重症の場合が多いです。
また、くしゃみや鼻水といった症状よりも後から遅れて起こりやすいことが特徴です。
かゆみ
目、鼻、のど、皮膚などにかゆみが出る場合は、花粉症。
かゆみがほとんどない場合は、風邪。
・・・かゆみの症状は風邪ではほとんど起きないため、かゆみがあった場合は花粉症の大きな特徴になります。
熱
やっかいなことに、花粉症が原因で発熱する場合もあります。
ただし、花粉症は熱が出ても微熱程度で、高熱はほとんど出ません。
風邪の場合、微熱、高熱が出やすいです。
期間
花粉シーズン中、症状がおさまらず長く続く場合は、花粉症。
1週間程度で治る場合は、風邪。
花粉症と風邪は、似た症状(くしゃみ、鼻水、鼻づまり)がみられるため、見分けがつきにくいと言われています。
自分で判断して誤った治療をすると、症状が悪くなる場合もあるので、花粉症なのか、風邪なのか、はたまた併発してしまっているのか、病院でみてもらったほうが安心です。
共通している予防対策は、うがいや手洗い、マスク、加湿器を使うなどがあります。
花粉症の場合はさらに、メガネをかける、顔を洗う、家の中に入る前に花粉を落とす、などの対策が必要になります。
これからの季節は、花粉症も風邪も油断できない時期です。
セルフチェックをしてみて、心配な点やおかしいなと思うことがあったら、早めにお医者さんに行きましょう。