最終更新日
概要
ヘルス・ウェーブ・ジャパンの「生活習慣病検査+ヘモグロビンA1c」は、指先からの数滴の血液と少しの尿から、生活習慣病に関わる23項目について調べる郵送検査キットです。
特徴
自宅にいながら、生活習慣病に関わる『生化学検査22項目+HbA1c検査1項目の全23項目』の検査が行える、郵送検査キットです。
- 消化器系疾患・栄養障害
総タンパク(TP)、A/G比、アルブミン(Alb)
- 肝臓・消化器系
総ビリルビン(T-BIL)、GOT(AST)、GPT(ALT)、ALP(アルカリフォスファターゼ)、γ-GTP
- 脂質検査
総コレステロール(T-CHO)、HDLコレステロール(HDL-C)、LDLコレステロール(LDL-C)、中性脂肪(TG)
- 腎機能検査
尿素検査(BUN)、クレアチニン(CRNN)、尿蛋白、尿潜血
- 痛風検査
尿酸(UA)
- 糖検査
血糖(Glu)、尿糖、ヘモグロビンA1c(HbA1c)
- 貧血系
血清鉄(Fe)
- すい臓機能障害
アミラーゼ(AMY)
- 骨疾患系
カルシウム(Ca)
独自技術
ヘルス・ウェーブ・ジャパンが開発した小型遠心機(分離作業が自動)によって、世界で初めて、自宅で 「血清(けっせい)」による生化学検査が可能になりました。
一般的に、医療機関等で検査を行う際、採取された血液は遠心分離機にかけられ、「血清」になります。
生化学検査や免疫血清検査の材料となるのは、基本的に「血清」です。
ヘルス・ウェーブ・ジャパンの郵送検査キットは、医療機関と同様の 「血清」を用いる唯一の郵送検査キットであり、医療機関と同じレベルの検査を可能にしました。
学術的な裏付け情報(ヘルス・ウェーブ・ジャパンの検査に関する資料)も公開されています。
評価対象
生活習慣病
検査方法
・検査キット付属の取扱説明書に従い、血液と尿を自己採取
・記入した必要書類と検体などを、返信要封筒で返送
受診対象者
検査販売元からの情報を以下に記載します。
『ワルファリン等の抗凝血剤を服用されている方は、ご使用できません。』
検査キット購入先
価格
・初回 :11,880円前後(小型遠心機付き)
・2回目以降 :7,560円前後
検査を受ける頻度
検査販売元からの情報を記載します。
『定期的な検査がお勧めな商品です。
セパロン(遠心分離器)はご自宅で保管していただければ、2回目以降の検査はセパロンをお買い求めいただく必要がないので、安価に定期健診が行えます。』
検査結果
・報告書 :郵送(紙)、インターネット(PC)での閲覧
・結果見本:生活習慣病検査報告書
・報告期間:返送後8〜10日前後
検査結果の内容
各検査項目の検査材料、基準範囲、測定値、コメントが記載されています。
過去3回分の測定値も記載されているため、過去との比較も可能です。
検査後の対応
検査結果報告書にコメントが記載されています。
精度・エビデンス
検査情報
会社情報
会社名 :株式会社ヘルス・ウェーブ・ジャパン
所在地 :東京都港区芝2-5-10
電話番号 :03-5444-8521
URL :http://www.healthwave.co.jp
設立年月日:平成18年10月2日(新設合併)
生活習慣病を調べる検査キット比較
郵送検査キット名 |
検査項目 |
検体 |
価格 |
生活習慣病検査+ヘモグロビンA1c (ヘルスウェーブジャパン) |
23項目 ○消化器系疾患・栄養障害:総タンパク(TP)、A/G比、アルブミン(Alb) ○肝臓・消化器系:総ビリルビン(T-BIL)、GOT(AST)、GPT(ALT)、ALP、γ-GTP ○脂質検査:総コレステロール(TC)、HDL-コレステロール(HDL-C)、LDLコレステロール(LDL-C)、中性脂肪(TG) ○腎機能検査:尿素検査(BUN)、クレアチニン(CRNN)、尿蛋白、尿潜血 ○痛風検査:尿酸(UA) ○糖検査:血糖(Glu)、尿糖、ヘモグロビンA1c(HbA1c) ○貧血系:血清鉄(Fe) ○すい臓機能障害:アミラーゼ(AMY) ○骨疾患系:カルシウム(Ca) |
血液(血清)+尿 |
初回:11,880円前後(小型遠心機付き) |
DEMECALメタボリックシンドローム+生活習慣病セルフチェック (リージャー) |
14項目 ○栄養状態検査:総タンパク(TP)、アルブミン(Alb) ○肝機能検査:GOT(AST)、GPT(ALT)、γ-GTP ○脂質検査:総コレステロール(TC)、HDL-コレステロール(HDL-C)、LDLコレステロール(LDL-C)、中性脂肪(TG) ○腎機能検査:尿素検査(BUN)、クレアチニン(CRNN) ○痛風検査:尿酸(UA) ○糖検査:血糖(Glu)、ヘモグロビンA1c(HbA1c) |
血液(血漿) |
7,000円前後 |
(リージャー) |
13項目 ○栄養状態検査:総タンパク(TP)、アルブミン(Alb) ○肝機能検査:GOT(AST)、GPT(ALT)、γ-GTP ○脂質検査:総コレステロール(TC)、HDL-コレステロール(HDL-C)、中性脂肪(TG) ○腎機能検査:尿素検査(BUN)、クレアチニン(CRNN) ○痛風検査:尿酸(UA) ○糖検査:血糖(Glu)、ヘモグロビンA1c(HbA1c) |
血液(血漿) |
7,000円前後 |
スマホdeドック 生化学14項目検査キット(KDDI) ※デメカル検査キット使用 |
14項目 ○栄養状態検査:総タンパク(TP)、アルブミン(Alb) ○肝機能検査:GOT(AST)、GPT(ALT)、γ-GTP ○脂質検査:総コレステロール(TC)、HDL-コレステロール(HDL-C)、LDLコレステロール(LDL-C)、中性脂肪(TG) ○腎機能検査:尿素検査(BUN)、クレアチニン(CRNN) ○痛風検査:尿酸(UA) ○糖検査:血糖(Glu)、ヘモグロビンA1c(HbA1c) |
血液(血漿) |
5,478円前後 |
メタボリックシンドローム+生活習慣病 検診申込セット |
9項目 ○肝機能検査:GOT(AST)、GPT(ALT)、γ-GTP ○脂質検査:HDLコレステロール、LDLコレステロール、中性脂肪(TG) ○腎機能検査:クレアチニン(CRNN) ○痛風検査:尿酸(UA) ○糖検査:ヘモグロビンA1c(HbA1c) |
血液 |
4,500円前後 |
- メタボリックシンドローム+生活習慣病セルフチェック(リージャー)
- 生活習慣病+糖尿病セルフチェック(リージャー)
この2つの検査は、「LDLコレステロール」の測定を含む検査か否かという違いです。
尚、リージャーの血液検査サービス「DEMECAL(デメカル)」は、希釈された血漿を用いて検査を行っているため、一般の医療機関で検査を行う場合に使用する血清とは測定する方法が異なります。
医療機関で行う血液検査と比較すると、その精密さと正確さは同等ではない検査キットであることに注意が必要です。
- スマホdeドック 生化学14項目検査キット
(KDDI)
デメカルの検査キットを使用した検査です。
- メタボリックシンドローム+生活習慣病 検診申込セット
(日本医学)
栄養状態検査などがなく、その他の検査と比べて測定項目数が少ない検査です。
※上記内容は、検査販売元、または検査開発元の情報を参考に作成しております。
当サイトの情報は、各検査の精度、有効性等を保証するものではなく、各検査を受けることを推奨しているものでもありません。検査を受けられる方は、当サイトだけでなく、その他の情報も参考にして、検査受診に関する決定をご自身のご判断において行っていただくようお願いいたします。